【生活雑感】「ごちそうさま」と言う理由は?【つのだあきお】

  • 2017.09.04 Monday
  • 21:08

JUGEMテーマ:日記・一般

 

(つのだあきお 角田晶生・フリーライター)

 

 いつも、食前食後に手を合わせます。あるいは手刀を切ります。

 

「頂きます」

 

「ごちそうさまです」

 

 余裕があれば、挨拶もします。

 

 ある時、お店でそうしていると、ある人が笑って言いました。

 

「君は何で『いただきます』なんて言うの?」

 

 不思議に思って聞いてみれば、曰く「そんな大層な(≒高級な)お店・料理ではない」との事。

 

 ……ふむ。

 

 いわゆる価値観の違いでしょうから、一つ話しをしました。

 

「……まぁ、聞き流してくれりゃあえぇが……」

 

 目の前にある食べ物は、その値段に関係なく、すべてが

 

「命を奪った」

 

結果として、そこにあること。

 

 また、誰かが

 

「命を奪う」

 

仕事に手を染めていること。要するに、本来ならば食べる当人が負うべき罪を、その誰かが重ねているのです。

 

 奪われた命を供養し、自分の代りに命を奪った罪に回向(えこう。自分の積んだ功徳を他者に奉ること)する。

 

 その挨拶として、奪われた命に対して

 

「いただきます」

 

と申し上げ、命を奪った罪に対して

 

「ごちそうさま」

 

と申し上げるのです。

 

 そういう事を身体で解る大人、いや、大人そのものが、随分と少なくなりました。

 

 

 

※参考:

子どもに教えよう!「いただきます」と「ごちそうさま」の本当の意味

https://papimami.jp/534/2

PR

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< September 2017 >>

角田晶生(つのだ あきお)

Facebook

selected entries

categories

archives

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM