【鎌倉市】第10回防犯フォーラムに参加しました。【角田晶生】

  • 2015.10.31 Saturday
  • 22:48
CIMG3934

(角田晶生 つのだあきお・笹竜党 代表)

 平成27年10月31日(土)、玉縄青少年会館にて開催された鎌倉市第10回防犯フォーラムに出席。地域で活動している44団体81名が参加していました。

 当日は主催者あいさつとして松尾市長が登壇予定でしたが、何でも「急な出張」とのことで、防災安全部長が代読。議会の状況が状況だけに、その理由が気がかりなところです。

 続いて共同主催者である鎌倉女子大学・学生センター長のあいさつ、協力団体(※)の紹介と、その代表として大船警察署長よりあいさつがありました。

(※)大船警察署、鎌倉警察署、鎌倉地区保護司会、大船防犯連合協会、鎌倉防犯協会

 第1部では、鎌倉女子大学の学生団体による発表があり、児童文化部による防犯人形劇と防犯ダンス、クリーンアップ隊とセーフティサポーターの活動報告と体験談紹介が行われました。

 粗削りながら、若者らしい一生懸命さと、女の子らしい可愛く新鮮な発想が随所に光るプレゼンに、温かい拍手が会場を包みました。

 第2部では大船警察署・生活安全部長から鎌倉市内の犯罪発生状況と防犯対策(振り込めサギ、空き巣など)の講話、鎌倉市消費生活センター・消費生活相談員から「心の防犯」として、悪質業者(電話勧誘、訪問販売など)対策の講話がそれぞれありました。

 講話の中で「鎌倉山(市内の高級住宅地)では、シベリアンハスキー(高級犬)が捨てられ、野良犬としてウヨウヨいる」という隣接市の噂話が紹介されましたが、鎌倉市民がいかに「お金持ち」「お人好し」≒犯罪者にとって「絶好のカモ」として認識されているかを改めて実感させられました。
※もちろん、そんな事実はありません。

 その後、参加団体による意見交換会では「行政と警察の(防犯に対する)隔たりを感じる」「(最近の事例として)スタンガン所持(不審者)への対処速度、予防策」などの声が上がり、日頃の活動を通して、防犯に対する意識の高さを感じます。

 今後も安全・安心な鎌倉を守って行くため、行政・警察・市民の連携を深めて地域を見守って行きたいものです。


CIMG3935

CIMG3947

CIMG3952

CIMG3960

CIMG3964

【鎌倉市青少年指導員】さっき、電車の中で。【角田晶生】

  • 2015.10.31 Saturday
  • 16:27
(角田晶生 つのだあきお・鎌倉市青少年指導員)

先ほど、電車の中で本を読んでいると、ある気配を感じました。

あぁ、これは。

まじまじと凝視しないよう、視界の端で状況を確認。

小学生たちが、私の席を遠巻きに見ていたのでした。

おおかた、防寒着の海軍旗が怖いのでしょう。

とはいえ、こちらに非はないし、一人分を超えた席をとっている訳ではないので、そのまま本を読んでいました。

すると、一人の子が歩み寄り「こんにちは」と挨拶するではありませんか。

おやおや、これは好奇心旺盛な、と思いながら「はい、こんにちは」と顔を上げると、見覚えのあるお顔。

先日の子どもキャンプでご一緒した、小さくも頼もしい同志の一人でした。

詳しくは伏せますが、習い事の帰りで、来年きらら鎌倉で発表会があることを教えてくれました。

こういうお誘いは、誠に嬉しい限りです。

なるべく仕事とかの都合をつけて、晴れ舞台を見守りたいと思います。
  • 0
    • -
    • -
    • -

    【鎌倉市】来年度から、家庭ごみの戸別収集を実施へ。【角田晶生】

    • 2015.10.30 Friday
    • 21:44
    (角田晶生 つのだあきお・笹竜党 代表)

     平成27年10月29日(木)、鎌倉市は平成28年4月から「燃やすごみ」の戸別収集を実施することを発表しました。

     実施エリアを順次拡大し、平成30年10月までに全市での実施を目指す計画で、700t/年のごみ削減効果と最大4億円(人件費など)の追加経費が見込まれるとの事です。

     議会からは「4億円かけて700tの削減では、費用対効果に合わない」「戸別収集のモデル地区ではごみが増えた地域もあるのに、平均化して一律の削減効果とするのはおかしい」などの声も上がっている中での強行に、市民の強い反対が予想されます。

    鎌倉、ごみ戸別収集開始へ 反対意見押し切り市長が切り札|カナロコ|神奈川新聞ニュース
    http://www.kanaloco.jp/article/130830


     戸別収集には「ごみ排出の責任明確化によって分別が進み、ごみが削減される」「クリーンステーション(ゴミ捨て場)まで行く手間が省ける」「キチンと管理すればカラス・猫などの被害が防げる」等のメリットがなくもありませんが、それらはあくまでも各家庭のモラルによるところが大きく、モラル次第では現状とあまり効果の変わらない取り組みに対して、4億円の予算を投じるのはいかがなものかと考えます。

     ところで、焼却ごみを減らすなら、まず生ごみを「燃やすごみ」と別にするだけで約半分の量がなくなるばかりか、わざわざ水分を燃やすコストも軽減されて結構づくめではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。

     誰でも考えつきそうながらそれを実施しないのには、多分理由や事情があるのでしょうから、今度、資源循環課にでも問い合わせてみようと思います。
    • 0
      • -
      • -
      • -

      PR

      calendar

      S M T W T F S
          123
      45678910
      11121314151617
      18192021222324
      25262728293031
      << October 2015 >>

      角田晶生(つのだ あきお)

      Facebook

      selected entries

      categories

      archives

      profile

      search this site.

      others

      mobile

      qrcode

      powered

      無料ブログ作成サービス JUGEM